この記事はNHK総合「世界は欲しいモノにあふれてる〜イギリス 郷土菓子を食べ巡る旅〜」で紹介されたお店をまとめました。
イギリス中のご当地スイーツを求めて旅をするのは、郷土菓子研究社の菓子職人、林周作さんです。
ほしいモノにあふれてるの司会者(MC)は、俳優の三浦春馬さんとアーティストのJUJUさん、語り(ナレーション)は、神尾晋一郎さんです。
世界はほしいモノにあふれてるで流れたbgm(テーマソング、挿入曲)も調べていますのでぜひ聴いてみてください。
*
Contents
『世界はほしいモノにあふれてる』のテーマソングについて
「世界はほしいモノにあふれてる」のオープニングテーマソングは、番組司会者でもあるJUJUさんの「Remember ( The Good Times )」です。
また「世界はほしいモノにあふれてる」のエンディングテーマソングは、藤原さくらさんが歌う「Dance」です。
どちらの曲も、今すぐにも旅に出たくなるような、ポジティブでキレイなメロディーラインで素敵です!
ぜひ試聴してみてください♪
The Bakewell Tart Shop
林周作さんが放送で最初に向かったお店。
イングランド中部に位置するベイクウェルにある、地元の人に人気のカフェ&コーヒーショップで、店内には手作りケーキがヅラっと並んでいました!
店の奥にはカフェになっていて、そのインテリアもとっても可愛かったです♡
- 営業時間:8:30〜17:00
- HP:http://www.bakewelltarts.co.uk
The Bakewell Bakery
2軒目にベイクウェルプディングを食べに行ったベーカリーは、1865年創業の老舗パン屋さん。
昔からのレシピを大切にし、忠実に守り抜いているそうで、歴史の刻まれた郷土菓子が食べられます。
大きなプディングに、たっぷりのカスタードを後がけして食べる方法、自分好みの味を楽しめていいですね!
Roath Farmers Market
ウェールズの街、カーディフで定期開催されている青空マーケット。
地元の地ビールやチーズに並んで、ウェルシュケーキを見つけた林さん。
スコーンを平たくしたような、ほんのり甘いサクサク菓子は、懐かしさの味なんだと思います。
- 開催日:毎週土曜日9:00〜13:00
- HP:http://www.riversidemarket.org.uk/roath-market/
Fisher & Donaldson
スコットランドのダンディーの名産品、マーマレードを使ったダンディーケーキが美味しいと評判の地元のケーキ屋さん。
生地にはマーマレードが練りこまれて、アーモンドを使った焼き菓子のダンディーケーキは、とってもお店の雰囲気とぴったりの素朴な味だそう。
- 営業時間:8:00〜17:15(土曜日は〜17時まで)
- 定休日:日曜日
- HP:http://fisheranddonaldson.com
The Barony Bar
スコットランドの古都、エディンバラにある老舗バーで食べる郷土菓子は、クラナカン。
スコッチウイスキーがふんだんに使い、ラズベリー、大津麦を作ったスイーツは、大人の味わい。
ここでも伝統に忠実に作られたのを見ると、日本の和菓子と通じるものがありますね!
- HP:https://www.thebarony.co.uk
- インスタグラム:@thebarony
*
『世界はほしいモノにあふれてる』を見逃してしまった方、NHKで放送された番組もう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで期間限定配信中で、観ることができます。
初回加入で31日間¥0(無料トライアル)と、さらに¥600分ポイントが付与され、そのポイントを使って期間限定配信中のNHKの番組を見ることができます!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「嵯峨・嵐山 ニュースタイルで味わう京食材」』【NHK】は、2022年3月11日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「宇治 ユニークなお茶三昧」』【NHK】は、2022年3月12日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「天橋立 海の京都のふるさと自慢」』【NHK】は、2022年3月13日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「四条・西陣界隈 千年の都でほおばる 見目麗しのパン」』【NHK】は、2022年3月14日まで配信中です!
こちらもおすすめ‼︎『コウケンテツの幸せゴハン紀行「おうちで旅ゴハン ヨーロッパ 前・後編 』【NHK】