この記事はNHK「世界は欲しいモノにあふれてる〜ドイツ・ポルトガル 日本未発売のスイーツを探す旅〜」で紹介されたお店と番組BGMをまとめました。
「世界は欲しいモノにあふれてる〜ドイツ・ポルトガル 日本未発売のスイーツを探す旅〜」の初回放送日は2018年4月12日、ドイツとポルトガルを旅したバイヤーは成城石井 商品本部の濱田智之さん、番組司会者(MC)は三浦春馬さんとJUJUさん、語り(ナレーション)は、神尾晋一郎さんです。
Contents
「世界は欲しいモノにあふれてる〜ドイツ・ポルトガル 日本未発売のスイーツを探す旅〜」紹介ロケ地/2018年4月12日放送
Antica Torroneria Piemontese
ベルリン、ハンブルク、ミュンヘンに次いで、ドイツ第4の都市ケルンで開催された世界最大級のお菓子の見本市「ケルン国際菓子専門見本市(International Sweets Fair)」。
その見本市で出店したイタリアのピエモンテにある代々家族経営されてきた老舗チョコレートメーカー。
素材にとってもこだわっていて、着色料などは未使用。
残念ながら成城石井では購入できないようですが、イタリアを訪れた時は見つけてみてください。
MONT AGOU
MONT AGOUも見本市で出会った、西アフリカのトーガで、高い焙煎技術を持ったコーヒーメーカー。
MONT AGOUが作った本格的なチョコレートを試食されてましたね。
こちらのメーカーも成城石井で販売していないようですが、どこの国で買えるんだろう・・・笑
Pūrē chocolate truffles
バルト三国のラトビアのチョコレートメーカー。
地元の食材を使い、すべて天然のものにこだわっているそう。
- HP:http://purechocolate.lv/en/
- インスタグラム:@purechocolate.lv
Pastéis de Belém
1837年創業のポルトガルの伝統菓子、エッグタルトの老舗店。
300以上も前、ジェロニモス修道院の修道士たちによって作られていたレシピを、忠実に再現しているPastéis de Belém のエッグタルト。
パイ生地ははパリッと中のカスタードはふっくらしっとり、甘すぎない味はいくつも食べられるほどだそう。
シナモンと粉砂糖をたっぷりかけて食べるのが、本場の食べ方です。
180年間変わらない味は、リスボンを訪れたら絶対に行きたいですよね!!!
- 所在地:R. de Belém 84-92, 1300-085 Lisboa, Portugal
- 営業時間:8:00〜24:00
- HP:http://pasteisdebelem.pt
『世界はほしいモノにあふれてる』のテーマソングについて
「世界はほしいモノにあふれてる」のオープニングテーマソングは、番組司会者でもあるJUJUさんの「Remember ( The Good Times )」です。
また「世界はほしいモノにあふれてる」のエンディングテーマソングは、藤原さくらさんが歌う「Dance」です。
どちらの曲も、今すぐにも旅に出たくなるような、ポジティブでキレイなメロディーラインで素敵です!
ぜひ試聴してみてください♪
*
NHKで放送された番組もう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで期間限定配信中で、観ることができます。
初回加入で31日間¥0(無料トライアル)と、さらに¥600分ポイントが付与され、そのポイントを使って期間限定配信中のNHKの番組を見ることができます!