2018年9月20日に放送された「世界はほしいモノにあふれてる」では、パリで幻のビンテージビーズを探す旅をする、「メゾン・デ・ペルル」の刺しゅう作家・小林モー子さんに密着。
この記事では、「世界はほしいモノにあふれてる」パリ編で訪れたスポットををまとめました。
Contents
『世界はほしいモノにあふれてる』のテーマソングについて
「世界はほしいモノにあふれてる」のオープニングテーマソングは、番組司会者でもあるJUJUさんの「Remember ( The Good Times )」です。
また「世界はほしいモノにあふれてる」のエンディングテーマソングは、藤原さくらさんが歌う「Dance」です。
どちらの曲も、今すぐにも旅に出たくなるような、ポジティブでキレイなメロディーラインで素敵です!
ぜひ試聴してみてください♪
パリのビーズショップ
ファッションの街、パリ。
ファッションのトレンドはいつもこの街から生まれます。
番組ではビンテージビーズを探す刺繍作家の小林モー子さんに密着しました。
パリには既製品の洋服だけでなく、手作りするための生地屋さんやビーズを専門に扱うお店もたくさんあります。
お裁縫が好きな方は、日本ではまだ見ないビーズを探す旅をするのも良いですね!
Fried Frères
オープニング冒頭で出ていた、パリ2区の老舗ビーズ卸売店のフリードフレール社。
- 営業時間:9:00〜12:30、13:30〜17:30
- 定休日:土・日曜日
- インスタグラム:@friedfreresparis
馴染みのフローラさんのお店
モー子さんがパリに住んでいた時代からのお知り合い、フローラさんのお店。
確かな情報は定かではありませんが、お店があるあたりは様々なアンティークを扱うお店が連なり、フリーマーケットも多数やっているみたいです。
Maison Lesage Paris
モー子さんが修行していた老舗刺しゅう工房「メゾン・ルサージュ」。
パリコレを支えていると言っても過言ではなくほど、フランスのファッションを支えてきた場所。
*
『世界はほしいモノにあふれてる』を見逃してしまった方、NHKで放送された番組もう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで期間限定配信中で、観ることができます。
初回加入で31日間¥0(無料トライアル)と、さらに¥600分ポイントが付与され、そのポイントを使って期間限定配信中のNHKの番組を見ることができます!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「嵯峨・嵐山 ニュースタイルで味わう京食材」』【NHK】は、2022年3月11日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「宇治 ユニークなお茶三昧」』【NHK】は、2022年3月12日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「天橋立 海の京都のふるさと自慢」』【NHK】は、2022年3月13日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「四条・西陣界隈 千年の都でほおばる 見目麗しのパン」』【NHK】は、2022年3月14日まで配信中です!
こちらもおすすめ‼︎『コウケンテツの幸せゴハン紀行「おうちで旅ゴハン ヨーロッパ 前・後編 』【NHK】