この記事は、2018年5月10日放送の「世界はほしいモノにあふれてる 〜スウェーデン 北欧ビンテージ家具を探す旅」を観た私が、スウェーデン旅行の参考になる情報をまとめました。
スウェーデンでビンテージ家具や北欧雑貨を探すのは、IDEE でインテリアバイヤーを務める大島忠智さんです。
スウェーデン各地に赴き、一点もののビンテージ家具を探し回ったり、暮らす人々の家で灯される部屋の明かりに注目したりと、日頃生活する上でインテリアの参考にできる情報が満載でした。
残念ながら、IDEE大島さんをはじめとしたインテリアバイヤーが訪れたビンテージショップの場所はわかりませんでしたが、スウェーデン各地のビンテージショップの地図を貼っておきますので、ぜひ参考になさってください。
世界はほしいモノにあふれてるの司会者(MC)は、俳優の三浦春馬さんとアーティストのJUJUさん、語り(ナレーション)は、神尾晋一郎さんです。
世界はほしいモノにあふれてるで流れたbgm(テーマソング、挿入曲)も調べていますのでぜひ聴いてみてください。
Contents
『世界はほしいモノにあふれてる』のテーマソングについて
「世界はほしいモノにあふれてる」のオープニングテーマソングは、番組司会者でもあるJUJUさんの「Remember ( The Good Times )」です。
また「世界はほしいモノにあふれてる」のエンディングテーマソングは、藤原さくらさんが歌う「Dance」です。
どちらの曲も、今すぐにも旅に出たくなるような、ポジティブでキレイなメロディーラインで素敵です!
ぜひ試聴してみてください♪
マルメ Malmö
マルメは、スウェーデン最南部のスコーネ地方にある都市。
ストックホルムやヨーテボリに次いでスウェーデンでは3番目に多い人口を有するスカンジナビアの大都市の1つです。
私も10以上前にスウェーデン旅行に行った時にマルメは訪れたことがあります。
古い街並みが残るマルメは、観光場所に行っても静かで過ごしやすかったです。
街自体がとてもコンパクトで歩きやすくて、住みたくなりました。
デンマークのコペンハーゲンから電車で1時間弱で行くことができるので、気軽に2カ国楽しむことができます。
上記の地図は、グーグルマップで調べたマルメのヴィンテージ家具ショップです。
古いものを大切にするスウェーデンには、たくさんのヴィンテージショップがありますね!
ルンド Lund
マルメから電車で約15分ほどの場所にあるルンドは、千年の歴史を持つ古都。
過去に北欧中の教会を統括していたルンド大聖堂や、ルンド大学の学生と教授で人口の4割を占める街としても有名です。
古都だけあって、ヴィンテージ家具を探している方には向いている街ですね!
ルンドに滞在する|HotelsCombined
カールスクルーナ Karlskrona
スウェーデン海軍の軍港がある港町、カールスクローナ。
あまり日本の旅行ガイドブックには載っていませんが、旧市街地や海軍基地はユネスコ世界遺産に登録されています。
番組でも紹介されていた、スウェーデンを代表するガラス作家エリック・ホグランの作品が展示してあるブレーキンゲ美術館(Blekinge museum)もカールスクローナにあります。
ストックホルム Stockholm
ストックホルムはスウェーデンの首都で、スウェーデン最大の都市。
私もスウェーデン旅行のメインで訪れましたが、とにかく街並みも建物も何もかもがステキで感動した思い出でいっぱいです。
パリやロンドン、ベルリンなどのヨーロッパも良いですが、ストックホルム旅行とってもおすすめです!
*
『世界はほしいモノにあふれてる』を見逃してしまった方、NHKで放送された番組もう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで期間限定配信中で、観ることができます。
初回加入で31日間¥0(無料トライアル)と、さらに¥600分ポイントが付与され、そのポイントを使って期間限定配信中のNHKの番組を見ることができます!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「嵯峨・嵐山 ニュースタイルで味わう京食材」』【NHK】は、2022年3月11日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「宇治 ユニークなお茶三昧」』【NHK】は、2022年3月12日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「天橋立 海の京都のふるさと自慢」』【NHK】は、2022年3月13日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「四条・西陣界隈 千年の都でほおばる 見目麗しのパン」』【NHK】は、2022年3月14日まで配信中です!
こちらもおすすめ‼︎『コウケンテツの幸せゴハン紀行「おうちで旅ゴハン ヨーロッパ 前・後編 』【NHK】