この記事は、タクシードライバーの背中越しに世界の都市の魅力、人々の本音に触れるNHKの紀行ドキュメント「地球タクシー」の紹介された都市を一覧にしました。
このブログでは主に、地球タクシーのBGMを調べてまとめています。
車窓からの風景とおしゃべりと想像力の旅。
本当に素敵な番組です。
一度ご覧ください。
『地球タクシー』シリーズ【NHK】を見逃した方・もう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで期間限定配信中で、観ることができます。
初回加入で31日間¥0(無料トライアル)と、さらに¥600分ポイントが付与され、そのポイントを使って期間限定配信中のNHKの番組を見ることができます!
こちらもおすすめ!『今夜の旅はドラマチック【NHK】
こちらもおすすめ‼︎『コウケンテツの幸せゴハン紀行「おうちで旅ゴハン ヨーロッパ 前・後編 』【NHK】
地球タクシーのテーマソングは?
音楽と映像は切っても切れない関係になっていると思います。
この曲を聴くと、その番組を思い出す。
「地球タクシー」のテーマ曲になっているのはこちらです。
地球タクシーのテーマ曲は、Rodriguez が歌うI Wonder です。
Contents
- 1 地球タクシー「台北を走る」
- 2 地球タクシー「上海を走る」
- 3 地球タクシー「プラハを走る」
- 4 地球タクシー「ニューヨークを走る」
- 5 地球タクシー「シンガポールを走る」
- 6 地球タクシー「ロンドンを走る」
- 7 地球タクシー「ローマを走る」
- 8 地球タクシー「オアフ島を走る」
- 9 地球タクシー「バルセロナを走る」
- 10 地球タクシー「香港を走る」
- 11 地球タクシー「ウィーンを走る」
- 12 地球タクシー「レイキャビクを走る」
- 13 地球タクシー「モントリオールを走る」
- 14 地球タクシー「大阪を走る」
- 15 地球タクシー「函館を走る」
- 16 地球タクシー「バスクを走る」
- 17 地球タクシー「キングストンを走る」
- 18 地球タクシー「広島を走る」
- 19 地球タクシー「金沢を走る」
- 20 地球タクシー「ダブリンを走る」
- 21 地球タクシー「ソウルを走る」
- 22 地球タクシー「カイロを走る」
- 23 地球タクシー「パリを走る」
地球タクシー「台北を走る」
地球タクシー「上海を走る」
地球タクシー「プラハを走る」
チェコ・プラハは美しい街並み、幻想的なたたずまいと哀愁。
社会主義から資本主義へ、大きな変革に翻弄されながらも健気に生き、幸せを見つけようとする人々の素顔が見えた放送でした。
地球タクシー「ニューヨークを走る」
ニューヨークではタクシードライバーの90%以上は移民だと言う。
富、自由を求めてこの地にやってきた人々は、一体何を思うのか?
ニュースなどとはまた異なる、大都市の別の顔が、人々の息づかいから見えてくる。
摩天楼の足もとを走る密室、タクシーが悲喜こもごもを乗せて走る。
地球タクシー「シンガポールを走る」
アジアの金融センターとなった街・シンガポール。
投資家が注目し、様々な夢を抱いて若者たちもやって来るマレーシアから独立した都市国家。
きらびやかな未来都市、人工的にも見えるこの地で今生きる人々の幸せとは?時代の夢は?
地球タクシー「ロンドンを走る」
地球タクシー「ローマを走る」
歴史ある古都・ローマは世界中から観光客が詰めかける。
美しい街並みと新たな現在的な空気が流れるエリア、そして地元の人しか知らないスポット。
7人の個性的なドライバーたちがローマの様々な顔を見せてくれました。
地球タクシー「オアフ島を走る」
中部太平洋に浮かぶ米国ハワイ諸島のひとつであるオワフ島。
観光地としても有名なホノルルと、実際に暮らす多くの人々の生活がわかる放送でした。
観光だけでは見えてこないオワフ島のもうひとつの顔は、ハワイが大好きな日本人の代表としてちゃんと観ておくべき内容でした。
地球タクシー「バルセロナを走る」
マドリードに次ぐスペイン第2の都市・バルセロナは街全体が芸術の都。
サグラダ・ファミリアをはじめ、街に多く残るガウディ建築と多彩な食文化。
視覚と味覚で人生を楽しませてくれるバルセロナで、タクシードライバーからさりげない生き方の美学を感じ取ることができました。
地球タクシー「香港を走る」
イギリスから中国へと返還されて早20年。
数奇な歴史を経てきたアジアの混沌を抱える都市・香港。
ナイトマーケット 、屋台、古い食堂、おしゃれなレストランやブランド店…。
坂道と階段が多い香港の住宅事情などなど、タクシードライバーの話から今の香港の様子が垣間見えた放送でした。
地球タクシー「ウィーンを走る」
芸術の都として知られるオーストリアの首都ウィーンは、今も多くの観光客を魅惑する街だけど、様々な民族の歴史も見え隠れする複雑な顔も持ち合わせている。
タクシードライバーとの出会いを通して、観光客にみせる華やかな世界と、ウィーンで暮らす人々のリアルな実感が楽しい回でした。
地球タクシー「レイキャビクを走る」
人口12万人ほどのアイスランドの首都レイキャビク。
10年前の財政危機を乗り越えて、今は観光客が押し寄せる、自然豊かな北の都。
8月の白夜の季節に、街に流れるアイスランド流の「自由」の風を感じる旅が素敵でした。
地球タクシー「モントリオールを走る」
「北米のパリ」とも呼ばれフランス文化が色濃く残る街並みを様々な文化を背景に持つ人々が行き来する街、カナダ・モントリール。
街に長く住んできたモントリオールっ子、伝統的な暮らしの文化を守り暮らす先住民、さらに弁護士を夢見てやってきたハイチからの移民。
モントリオールに暮らす人々の日々の過ぎ方、人生観。多様な価値観が出会い、織りなす街を体感するドライブです。
地球タクシー「大阪を走る」
異彩を放つ個性的な関西の中核都市、大阪。
大阪城は言うに及ばず、道頓堀、通天閣、新世界…。
大阪名所を紹介してくれる個性豊かなタクシードライバー。
全てを笑いに変えてくれる浪速の心意気にちらりと覗く悲哀が、人間らしくて居心地がいい放送でした。
地球タクシー「函館を走る」
五稜郭はもちろん、幕末には下田に続き開港され、ペリーも見惚れたと伝えられる風情ある港町・函館。
地球タクシーでは冬の函館を紹介。
観光の向こう側の暮らしぶりや、タクシードライバーの視点を通して、人々の本音もふと漏れていました。
観光シーズンとはまた別の、函館の顔を覗くことができました。
地球タクシー「バスクを走る」
スペインとフランスにまたがる緑あふれるバスク地方。
風光明美なヨーロッパの南らしい風景が広がる観光地は、世界トップクラスのグルメの地として知られるが、その秘密は男の家庭料理にあると言われている…
路地裏をもう一歩奥に入ると独特な文化に出会う。
道路標識はバスク語とスペイン語が並んで表記されているが、その精神とは?
バスクの心を訪ねてのドライブでした。
地球タクシー「キングストンを走る」
カリブ海に浮かぶ楽園ジャマイカ。
首都キングストンには、国や民族を越え愛されるレゲエが昼夜問わずビートを刻む。
その発祥の陰には植民地制度と奴隷制度という負の歴史があり、レゲエ音楽は社会から疎外された人々が団結、声を挙げる手段だったのだ。
強い精神を力の源として困難を乗り越えてきた人々。
青々と茂る山と透き通る海、自然の恵を凝縮した新鮮な食べ物。
人懐っこい笑顔と体を芯から震わす爆音の音楽。
たくましく生き、笑顔を忘れないキングストンの魅力を感じました。
地球タクシー「広島を走る」
地球タクシー「金沢を走る」
情緒あふれる古都金沢。
兼六園や金沢城、茶屋街など江戸時代からの面影が残る場所も数多い。
2015年に北陸新幹線が開通したことで、観光客が10万人も増加、街は変化している。
路地から立ち上がる古き良き面影と変化の中で生まれる新しい顔が交差する古都で、タクシードライバーから街を感じ取ることができた放送でした。
地球タクシー「ダブリンを走る」
アイルランドの首都ダブリンは人気の高い観光地のひとつです。
カラフルで関白とな街中に独自の文化や歴史が凝縮されています。
地球タクシーダブリンを走るでは、2008年の経済危機が街に影を落とし影響を与えた今、ダブリンでクラス人々は、それぞれの楽しみを日々の生活に見出している様子や伝統の街並みをタクシーに乗っている気分で味わえました。
地球タクシー「ソウルを走る」
近くて遠い国ともいわれる隣国、韓国。
新旧様々なエネルギーうごめく1,000万都市ソウルの今を見つめる興味深い放送でした!
地球タクシー「カイロを走る」
エジプトの首都カイロは、古くからナイル川の交通の要衝として繁栄しイスラム文化、経済の中心でした。
に運びの自転車や5人も乗ったオートバイなど、人々で溢れる道路、東京23区とほぼ同じ広さの街におよそ1,000万人が暮らし、ナイルを渡ればギザのピラミットも見える歴史ある街カイロを、タクシーからの眺めとタクシードライバーの観点が面白かったです。
地球タクシー「パリを走る」
観光客は年間2,300万、今なお人々を惹きつけるパリ。
石畳を走ると、伝統に革新的なアイデアを持ち込んだ数々の建築物が歴史のドラマを感じさせます。
*
『地球タクシー』シリーズ【NHK】を見逃した方・もう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで期間限定配信中で、観ることができます。
初回加入で31日間¥0(無料トライアル)と、さらに¥600分ポイントが付与され、そのポイントを使って期間限定配信中のNHKの番組を見ることができます!
こちらもおすすめ!『今夜の旅はドラマチック【NHK】
こちらもおすすめ‼︎『コウケンテツの幸せゴハン紀行「おうちで旅ゴハン ヨーロッパ 前・後編 』【NHK】