世界はほしいモノにあふれてる 2018年

NHKせかほし「ベトナム 極上の美食ベトナミーズを探す旅」お店 BGM使用曲/JUJU 三浦春馬 2018年10月25日放送

Pocket

この記事はNHK総合「世界は欲しいモノにあふれてる〜ベトナム 極上の美食ベトナミーズを探す旅〜」で紹介されたお店をまとめました。

ベトナムで最新のトレンド料理探しの旅するのは、ベトナム創作料理店「kitchen.」でオーナーシェフを務める鈴木珠美さんです。

世界はほしいモノにあふれてるの司会者(MC)は、俳優の三浦春馬さんとアーティストのJUJUさん、語り(ナレーション)は、神尾晋一郎さんです。

世界はほしいモノにあふれてるで流れたbgm(テーマソング、挿入曲)も調べていますのでぜひ聴いてみてください。

スポンサーリンク

『世界はほしいモノにあふれてる』のテーマソングについて

「世界はほしいモノにあふれてる」のオープニングテーマソングは、番組司会者でもあるJUJUさんの「Remember ( The Good Times )」です。

また「世界はほしいモノにあふれてる」のエンディングテーマソングは、藤原さくらさんが歌う「Dance」です。

どちらの曲も、今すぐにも旅に出たくなるような、ポジティブでキレイなメロディーラインで素敵です!

ぜひ試聴してみてください♪

スポンサーリンク

ハノイHanoi

フランス統治時代の面影が残るベトナムの首都ハノイ。

西洋の文化を独自の視点で取り入れるのがハノイ流。

レストランやカフェのメニューも、伝統的なベトナム料理とヨーロッパの料理を融合させたおしゃれなものが多いと、今注目されています。

ハノイに滞在して美味しいベトナム料理を食べるHotelsCombined

The T-Art

フランス料理を専門にやってきた女性シェフが、ベトナム料理を世界レベルの料理にしたいと始めたレストラン。

2020年8月現在お店はやっていないようですが、HPは残っていたので紹介します。

HP:https://the-t-art.business.site

スポンサーリンク

ホーチミン Ho Chi Minh

フランス統治時代はサイゴンと呼ばれていたホーチミン。

フランス文化とベトナムの現代文化がうまく合わさったカフェやショップが多く、若者のおしゃれの発信地にもなっています。

ホーチミンに滞在しておしゃれカフェ巡りをするHotelsCombined

Propaganda

フランス人とベトナム人の二人の女性がオーナーというビストロ。

壁一面に描かれているのは、プロパガンダ・アート。

グッズも販売しているので、お土産にもぴったりです。

BENARAS Gardenia

Ho Chi Minh郊外にあるガーデンカフェで、大人も子どもも一緒に楽しめる空間が素敵でした。

『世界はほしいモノにあふれてる』を見逃してしまった方、NHKで放送された番組もう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで期間限定配信中で、観ることができます。

初回加入で31日間¥0(無料トライアル)と、さらに¥600分ポイントが付与され、そのポイントを使って期間限定配信中のNHKの番組を見ることができます!

最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「嵯峨・嵐山 ニュースタイルで味わう京食材」【NHK】は、2022年3月11日まで配信中です!

最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「宇治 ユニークなお茶三昧」【NHK】は、2022年3月12日まで配信中です!

最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「天橋立 海の京都のふるさと自慢」【NHK】は、2022年3月13日まで配信中です!

最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「四条・西陣界隈 千年の都でほおばる 見目麗しのパン」【NHK】は、2022年3月14日まで配信中です!

こちらもおすすめ‼︎『世界入りにくい居酒屋NHK

こちらもおすすめ‼︎『コウケンテツの幸せゴハン紀行「おうちで旅ゴハン ヨーロッパ 前・後編 NHK

U-NEXT

スポンサーリンク

error: このコンテンツのコピーは禁止されています