世界はほしいモノにあふれてる 2018年

NHKせかほし「オーストラリア 激ウマ!極上オーガニックチョコレートを探す旅」お店 BGM使用曲/JUJU 三浦春馬 2018年7月26日放送

Pocket

この記事はNHK総合「世界は欲しいモノにあふれてる〜オーストラリア 激ウマ!極上オーガニックチョコレートを探す旅〜」で紹介された、メルボルンのお店をまとめました。

オーストラリアで日本未上陸のチョコレートを探すのは「フェリシモ 」のチョコレートバイヤー、木ノ内美里さんです。

ほしいモノにあふれてるの司会者(MC)は、俳優の三浦春馬さんとアーティストのJUJUさん、語り(ナレーション)は、神尾晋一郎さんです。

世界はほしいモノにあふれてるで流れたbgm(テーマソング、挿入曲)も調べていますのでぜひ聴いてみてください。

スポンサーリンク

『世界はほしいモノにあふれてる』のテーマソングについて

「世界はほしいモノにあふれてる」のオープニングテーマソングは、番組司会者でもあるJUJUさんの「Remember ( The Good Times )」です。

また「世界はほしいモノにあふれてる」のエンディングテーマソングは、藤原さくらさんが歌う「Dance」です。

どちらの曲も、今すぐにも旅に出たくなるような、ポジティブでキレイなメロディーラインで素敵です!

ぜひ試聴してみてください♪

スポンサーリンク

Bibelot

メルボルンはカフェ文化の先進地として知られている場所。

最先端なチョコを探すミッションの元、紹介されていたお店は、サウスメルボルンに位置する人気のお店「Bibelot」。

素材へのこだわりが詰まった手作りチョコレートには、ナッツや蜂蜜、スパイスなどオーストラリアらしい特徴のあるものをふんだんに使用しているそう。

フェリシモのチョコレートバイヤー、木ノ内さんも一目惚れして輸入することを決めてらっしゃいました!

Ganache Chocolate

チョコレートでコーティングした塩キャラメル味のポップコーンや、屋上で飼っている水蜂のハニーカム(蜂の巣入りの蜂蜜)とアーモンドを入れたチョコレートなど、個性的なチョコレートがあるとして紹介されていたお店。

スポンサーリンク

Xocolatl Artisan Chocolates & Cafe

メルボルンで一番変わっているというウワサのチョコレート専門店。

元アーティストの父と娘さんとでチョコの製作に携わっているそうで、絶対に他のお店と被らないフレーバーを求めているそう。

わさびやオリーブオイル&燻製した海塩、イチゴとバルサミコ酢など、変わり種チョコレートにピンと来た方は、ぜひお土産にいかがですか?

メルボルン市内に数店舗お店があるようです。

Manuko

店舗を持たずに、メルボルンの郊外にある工房で作られているロウチョコレート。

健康志向の強いオーストラリアで、素材にこだわった美味しいロウチョコレートが食べられるそう!

Coal River Farm

タスマニア地方にある農場の中のレストラン。

ここで売られているチョコレートが、かなり質の高いものだと木ノ内さんもスタジオのJUJUさん、三浦春馬さんも絶賛でした!

『世界はほしいモノにあふれてる』を見逃してしまった方、NHKで放送された番組もう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで期間限定配信中で、観ることができます。

初回加入で31日間¥0(無料トライアル)と、さらに¥600分ポイントが付与され、そのポイントを使って期間限定配信中のNHKの番組を見ることができます!

最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「嵯峨・嵐山 ニュースタイルで味わう京食材」【NHK】は、2022年3月11日まで配信中です!

最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「宇治 ユニークなお茶三昧」【NHK】は、2022年3月12日まで配信中です!

最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「天橋立 海の京都のふるさと自慢」【NHK】は、2022年3月13日まで配信中です!

最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「四条・西陣界隈 千年の都でほおばる 見目麗しのパン」【NHK】は、2022年3月14日まで配信中です!

こちらもおすすめ‼︎『世界入りにくい居酒屋NHK

こちらもおすすめ‼︎『コウケンテツの幸せゴハン紀行「おうちで旅ゴハン ヨーロッパ 前・後編 NHK

U-NEXT

error: このコンテンツのコピーは禁止されています