この記事は、孤独のグルメ シーズン7「第9話:韓国チョンジュ市の納豆チゲとセルフビビンパ」「第10話:韓国ソウル特別市の骨付き豚カルビとおかずの群れ」で五郎さんが訪れた韓国のお店をまとめています。
深夜放送ながらも、ファンが多い番組のひとつに『孤独のグルメ』があります。
私も大好きで毎回欠かさず観ています!
2018年に放送されていた孤独のグルメシーズン7では遂に韓国上陸!
韓国全州(チョンジュ)市の定食屋さんと、首都ソウルの豚カルビが美味しいお店を紹介されました。
ぜひ旅行の参考になさってください!
孤独のグルメシーズン5で五郎さん台湾へ。台北&宜蘭県のお店と食べたものリスト
【孤独のグルメ2022年大晦日スペシャル】五郎さんが訪れたお店と食べたものリスト
トバン(Tobang 토방)
孤独のグルメ7の第9話「韓国チョンジュ市の納豆チゲとビビンパ」で井の頭五郎さんが訪れたお店は、トバンというお店。
五郎さんが注文していたチョングッチャンとは納豆チゲのこと。
お隣の国韓国でも納豆を食べるのですが、日本の納豆のイメージとは違い、鍋に入れて野菜や豆腐と一緒にグツグツ煮込んで食べます。
日本の納豆と同じところで言うと、ちょっと匂いもあるので、好き嫌いがあることかな。
私は日本の納豆も、韓国のチョングッチャンも大好きです。
トバンでは、何を注文してもビビンパできるおかずが付いてきます。
そうそう、ビビンパは全州発祥なんですよ!
ビビン(混ぜる)ことが食文化の韓国。
五郎さんもお店のおばさんに教わって、ビビンパにチョングッチャンをちょっと入れて混ぜても美味しいですよ!!
お店の場所は駅からはちょっと離れていますが、韓国でも「孤独のグルメ」は人気のようで、口コミで訪れる地元の人も多いそうです。
韓国旅行で全州を訪れた際は、ロケ地巡りと称して行ってみても面白いかもしれませんね!
- 所在地(地図):全羅北道全州市完山区平和洞1街 727-1
- 営業時間:10〜21:30(15〜17時はお昼休み)
- 定休日:日曜日(たぶん旧正月と秋夕もお休みだと思います)
- コネスト:十房
終点炭火カルビ(종점숯불갈비)
孤独のグルメ「第10話:韓国ソウル特別市の骨付き豚カルビとおかずの群れ」で全州市出張からソウルに戻った五郎さんが訪れた焼肉店は、終点炭火(チョンジョムスップル)カルビです!
外国人も多く駐在する梨泰院(イテウォン)エリアにある、地元の人にも人気の焼肉屋さんです。
駅からはちょっと離れているため、滞在しているホテルで予約してもらい、タクシーで訪れることをお勧めします。
ローカルな雰囲気が好きな方は、地元の方に混じって楽しくお食事できること間違いなしです。
韓国焼肉は、お店の方が最初から食べごろになるまで焼いてくれますよ!
- 所在地(地図):ソウル特別市龍山区普光洞 70-19
- アクセス:地下鉄6号線「梨泰院駅」からタクシー、または京義・中央線「韓南駅」1番出口から歩いて10分
- 営業時間:11〜23時
- コネスト:終点炭火カルビ
「深夜食堂」の韓国リメイク版も人気です!
いかがでしたか。
五郎さんも韓国グルメの王道、ビビンパと焼肉を堪能していたのが見応え十分でした!
孤独のグルメ7の10話の冒頭で、トッポギやおでん、天プラを立ち食いしていた五郎さん。
ソウルの街には、ところかしこに軽食が食べられる屋台があるので、興味のある方はぜひお試しあれ。
トッポギ専門店、トッポギ通りなどもある国民食です!
そうそう!
孤独のグルメはドラマもアニメ版も韓国で人気があるようです。
私がもうひとつお勧めしたい番組は、「深夜食堂」!!
小林薫さん主演の「深夜食堂」は、番組放送時間も深夜ながらもファンが多いドラマで、映画化もするほどの人気番組でした。
この「深夜食堂」、韓国リメイク版があるのはご存知でしょうか。
登場人物と食べ物のつながりが上手く表現されたストーリーは、日本版「深夜食堂」と何ら変わりなく、美味しそう度も見応え十分です!
「深夜食堂fromソウル」「孤独のグルメシーズン1〜シーズン8」をもう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで観ることができます!
『孤独のグルメシーズン7』は2020年11月6日まで、『深夜食堂fromソウル』は2021年10月31日まで配信中です!!
またこちらも人気。
食べっぷりが最高な韓国ドラマ「ゴハン行こうよ」「ゴハン行こうよシーズン2」「ゴハン行こうよシーズン3」もU-NEXTで配信中。
『ゴハン行こうよ』は2021年3月1日まで、『ゴハン行こうよ シーズン2』は2022年7月31日まで、『ゴハン行こうよ シーズン3』は2020年7月4日まで配信中です。
ぜひ美味しい韓国をドラマで堪能して、ソウル旅行の参考になさってくださいね♪