この記事は、NHKBSプレミアムで放送された旅番組『2度目の台湾 台東編 おこづかい3万円の充実旅』で紹介された、台東を極める旅にぴったりのおすすめリストをまとめました。
「2度目の旅シリーズ」のテーマソング紹介!
2015年から2018年3月までの『2度目の旅』シリーズのテーマソングは、ビートルズのMagical Mystery Tour でしたね!
そして2度目の旅シリーズのエンディングで流れていた曲はこちら。
BEGINが歌うこの素晴らしき世界(What a Wonderful World)です。
Contents
台東
台湾の東側にある台東。
自然が多く残されている台東は、台北や高雄、台南とはまた違った雰囲気を味わえるとあって人気のスポットになっているそう。
サーフィンもしやすいって聞いたことがあるんだけど、本当かな。
台北から国内線で1時間、新幹線でも3時間ちょっとで行けますね。
緑島にも行くなら、台東滞在も考えたいですね!
朝日温泉に浸かりながら、朝日を望みたいな♡
旅番組でも台東特集って珍しいですが、2017年7月の「ブルータス」台湾特集には、台東も掲載されていましたよ!
BRUTUS (ブルータス) 2017年 8月1日号 No.851 [台湾で見る、買う、食べる、101のこと。]
早點大王
1日目の朝ごはんに選ばれたお店。
食べられるのは、台湾の朝ごはんの定番メニュー。
おじいちゃんの代から約60年間味を守ってきているから、地元の人にも大人気のお店。
営業時間前に材料がなくなってしまい、早めに閉店させてしまうこともあるそうですよ。
- 所在地(地図):台東県台東市正気路242号
- 営業時間:4:30〜9:30
- 定休日:木曜日
仙草屋
台東ではとっても有名な仙草ゼリーの有名店。
14種類のトッピングからお好みの具材をのせてシロップをかけて食べます。
- 所在地(地図):台東市寶桑路148號
- 営業時間:16:30〜23:00
台東糖廠文化園区
台東に来たなら必ず訪れたい場所が、ここ台東糖廠文化園区。
旧台東駅から自転車で約20分ほどの場所にあります。
日本統治時代に砂糖工場だった広大な敷地には、台湾鉄路の線路跡「台東山海鉄馬道」が残されていたり、先住民族が作った民芸品などが販売しているショップ「The Garage」があります。
- 所在地(地図):台東市中興路二段191号
台東観光夜市
台湾といえばやっぱり夜市。
台東にもありました!
台東の夜市は、食べ物屋さんが中心。
果物屋さんのおばさんにオススメされていた「何記東山鴨頭」では、25種類の煮込みや唐揚げをチョイスすると、秘伝のスパイスをかけてくれます。
- 所在地(地図):台湾台東市台東市正氣路
- 営業時間:水〜土曜日の16:30〜24:00(水曜日は17:30から)
秒殺水煎包
2度目の朝ごはんで紹介されていたお店。
朝7時なのに、行列でしたね。
名物の水煎包、生野菜や春雨をたっぷり包んで、揚げ焼きしたものですが、焼きあがる前から予約注文で、そのほとんどが即完売しちゃうほどの人気メニュー。
野菜たっぷりですが、豚の背脂を使って焼いているので、お肉好きの人にも満足する味だと思いました!
絶対食べてみたい!!
- 所在地(地図):台東市廣東路246號
- 営業時間:6:00〜10:00
東昌帆布行
台東で有名なバックの専門店。
テント生地で作られた手作りバックは、色味もカラフルでレトロなデザインの人気商品。
海外からも受注しているんだそうです。
- 所在地(地図):台東縣台東市正氣路192號
- 営業時間:8:00〜21:00(日曜日は10:00〜18:00)
- Facebook:東昌帆布行
藍色愛情海餐廳
台湾の東海岸沿いにあるレストラン。
先住民族の郷土料理が食べられるこのお店は、真っ青な海がすぐそばにあって開放感がたっぷり。
メニューはなく、お任せ料理のみです。
- 所在地(地図):台東県台東市富岡里吉林路二段634號
- 営業時間:11:00〜14:00、17:00〜20:00
- 定休日:火曜日
佳浜成功旗魚
カジキ採りの名人だった息子さんがオーウンさせた、カジキ料理専門店。
成功漁港で採れたカジキは、相当美味しいそうなので、台東へ行ったら絶対食べてみたいですね!
- 所在地(地図):台東県成功鎮大同路65號-1
- 営業時間:11:00〜14:00、17:00〜20:00
綠島朝日溫泉
東海岸からフェリーで1時間ほどの場所にある離島、緑島にある天然温泉。
サンゴ礁から湧いているという珍しい温泉です。
台湾にも温泉文化が根付いていますもんね!
海と同じ高さにあるので、素敵な景色を見ながら入りたいですね。
- 所在地(地図):台東県緑島郷公館村温泉路167号
- 営業時間:6:00〜24:00(夏と冬では営業時間が変わります)
まとめ

2度目の台湾 台東編「食べる」
- 水果街で買った台東名物ダイヤモンド・パイナップル(1玉):50元(約¥190)
- 朝ごはん屋さんで食べた焼き餅と豆乳:35元(約¥130)
- トッピングたっぷりの仙草ゼリー:50元(約¥190)
- 夜市で食べたアヒルの頭:50元(約¥190)
- 2日目の朝ごはんで食べた水煎包と雑穀ジュース:30元(約¥110)
- 藍色愛情海餐廳で食べた伝統料理のお任せコース:500元(約¥1,850)
- カジキ料理専門店で食べたカジキ料理4種:1,010元(約¥3,750)
2度目の台湾 台東編「買う」
- オーバイクのレンタル料:15分2元(約¥8)*料金はクレジットカード払いです
- The Garageで買ったプユマ族のショルダーバッグ:1,090元(約¥4,030)
- 東昌帆布行のトートバッグ:100元(約¥370)
2度目の台湾 台東編「体験する」
- パイワン族のアタ作り体験:250元(約¥930)
- 夜市の射的:100元(約¥370)
- 刀療マッサージ(1回10分):99元(約¥370)
- 緑島のシュノーケリングツアー(1時間):350元(約¥1,300)
2度目の台湾 台東編「観光する」
- タクシー半日チャーター:2,000元(約¥7,400)
- 緑島フェリー往復:900元(約¥3,330)
- 緑島で借りたレンタルスクーター:1日600元(約¥2,200)
2度目の台湾台東編「癒される」
- サンゴ礁から湧いた朝日温泉入場料:200元(約¥740)
*
NHKで放送された番組を見逃した方・もう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで期間限定配信中で、観ることができます。
初回加入で31日間¥0(無料トライアル)と、さらに¥600分ポイントが付与され、そのポイントを使って期間限定配信中のNHKの番組を見ることができます!
こちらもおすすめ‼︎『コウケンテツの幸せゴハン紀行「おうちで旅ゴハン ヨーロッパ 前・後編 』【NHK】