この記事はNHK総合「世界は欲しいモノにあふれてる〜台湾・幸せドリンクのヒントを探して〜」で紹介されたお店をまとめました。
台湾を旅するバイヤーは、大手飲料メーカー、キリンで商品開発の菅谷恵子さんです。
世界はほしいモノにあふれてるの司会者(MC)は、俳優の三浦春馬さんとアーティストのJUJUさん、語り(ナレーション)は、神尾晋一郎さんです。
世界はほしいモノにあふれてるで流れたbgm(テーマソング、挿入曲)も調べていますのでぜひ聴いてみてください。
『世界はほしいモノにあふれてる』のテーマソングについて
「世界はほしいモノにあふれてる」のオープニングテーマソングは、番組司会者でもあるJUJUさんの「Remember ( The Good Times )」です。
また「世界はほしいモノにあふれてる」のエンディングテーマソングは、藤原さくらさんが歌う「Dance」です。
どちらの曲も、今すぐにも旅に出たくなるような、ポジティブでキレイなメロディーラインで素敵です!
ぜひ試聴してみてください♪
御品元冰火湯圓
かき氷の上に熱々のお団子をトッピングし、冷や冷やと熱々の両方を体験できる今人気のスイーツ店。
台北市内に数店舗ありそうです。
- 営業時間:どの店舗も17時前後から24時ぐらいまで
281鶏蛋糕
台湾で昔から食べられているエッグワッフル(鶏蛋糕:ジータンガオ)。
レトロなデザインが可愛いと評判で、様々なフレーバーがあります。
- 営業時間:14:30〜22:00
- 参考サイト:台北小吃 | 281雞蛋糕。僅此一家、外面吃不到的浮誇古早味,這家雞蛋糕竟然比臉還要大!(台北世貿101站)
宮原眼科
台湾スイーツで外せないお店は台中にもあります。
90年以上前に日本人医師が眼科を開いていた場所をリノベーションしたスイーツ店・宮原眼科。
お土産用には可愛いパッケージのお菓子もたくさん揃いますが、ぜひお店に足を運んだら食べたいのが、カスタマイズできるアイスクリーム。
2階にはカフェ・レストランも併設されています。
- 営業時間:10:00~22:00
- インスタグラム:@miyahara1927
菓實日
台湾のお祝い事や日常に根付いた食文化とケーキを融合させたスイーツ店。
中でも人気があるのが、子どもがお参りにする時に食べる伝統的なお餅「紅龜粿(アンクークェ )」をケーキしたモノ。
- インスタグラム:@kajitsu_patisserie
世界豆漿大王
台湾の代表的なドリンクのひとつに豆乳があります。
台湾の豆乳は日本のものに比べて、さらっとしていて飲みやすいです。
冷たい豆乳、温かい豆乳、しょっぱい豆乳などいろいろ選べます。
街中に朝早くから朝ごはんを食べられる豆漿と書かれたお店がありますが、紹介されていたお店は雙連朝市が開催される場所からほど近く、いつも賑わっています。
- 営業時間:4:00〜11:30
東京豆漿生活
東京・五反田にある台湾式の豆乳専門店。
朝作りたての豆乳はもちろん、台湾の朝ごはんを忠実に再現されていて、毎朝行列ができています!
- インスタグラム:@tokyomamehana
*
『世界はほしいモノにあふれてる』を見逃してしまった方、NHKで放送された番組もう一度観たい方は、オンラインレンタルU-NEXTで期間限定配信中で、観ることができます。
初回加入で31日間¥0(無料トライアル)と、さらに¥600分ポイントが付与され、そのポイントを使って期間限定配信中のNHKの番組を見ることができます!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「嵯峨・嵐山 ニュースタイルで味わう京食材」』【NHK】は、2022年3月11日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「宇治 ユニークなお茶三昧」』【NHK】は、2022年3月12日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「天橋立 海の京都のふるさと自慢」』【NHK】は、2022年3月13日まで配信中です!
最新‼︎『パン旅。京都の旅・4日間 「四条・西陣界隈 千年の都でほおばる 見目麗しのパン」』【NHK】は、2022年3月14日まで配信中です!